軟化展翅、始めました!
機材が揃って一週間・・・
注射器も
蛋白質分解酵素も
(専用の)小鍋も
本当は・・・
素面で・・・
誰もいないリビングで・・・
じっくりと集中して行いたかったのですが・・・
今夜は・・・
缶ビールを飲みながら・・・
アルゼンチンVS韓国戦を観ながら・・・
家族の突っ込みに応戦しながら・・・
湿潤器(豆腐用タッパー)から取り出した17頭を・・・
展翅板3本に・・・
キックオフと同時に始めて
試合終了と同時に終わりました。
こんな感じです。



蛍光灯の下・・・
ストロボなしで・・・
シャッター速度は1/4くらいで・・・
手持ちでの撮影なもんで・・・
ロクな画像ではありませんね(笑
でもさすがボルネオ!
一番上の画像に注目!
ムラサキ系のマダラと思って展翅したら・・・
「マダラ」「アゲハ」「タテハ」と・・・
みぃ~んな違った!
ちょっと感激です!
白いのはイシガケチョウの仲間で、私の隠れた好みです(笑
今回は何せ5年ぶりの展翅・・・
それも軟化展翅30年ぶりなので・・・
胴体が細くて・・・
翅が大きくて・・・
触覚の長いチョウを選びました(笑
次回はちょっと頑張って・・・
胴体の太いチョウに挑戦いたします!
湿潤器の中には
「スソビキアゲハ」とか「コノハチョウの一種」なんて大物が・・・(笑
次回は雨の休日かなぁ~
Commented
at 2010-06-18 00:05
x
Commented
at 2010-06-18 07:55
x
注射器も
蛋白質分解酵素も
(専用の)小鍋も
本当は・・・
素面で・・・
誰もいないリビングで・・・
じっくりと集中して行いたかったのですが・・・
今夜は・・・
缶ビールを飲みながら・・・
アルゼンチンVS韓国戦を観ながら・・・
家族の突っ込みに応戦しながら・・・
湿潤器(豆腐用タッパー)から取り出した17頭を・・・
展翅板3本に・・・
キックオフと同時に始めて
試合終了と同時に終わりました。
こんな感じです。



蛍光灯の下・・・
ストロボなしで・・・
シャッター速度は1/4くらいで・・・
手持ちでの撮影なもんで・・・
ロクな画像ではありませんね(笑
でもさすがボルネオ!
一番上の画像に注目!
ムラサキ系のマダラと思って展翅したら・・・
「マダラ」「アゲハ」「タテハ」と・・・
みぃ~んな違った!
ちょっと感激です!
白いのはイシガケチョウの仲間で、私の隠れた好みです(笑
今回は何せ5年ぶりの展翅・・・
それも軟化展翅30年ぶりなので・・・
胴体が細くて・・・
翅が大きくて・・・
触覚の長いチョウを選びました(笑
次回はちょっと頑張って・・・
胴体の太いチョウに挑戦いたします!
湿潤器の中には
「スソビキアゲハ」とか「コノハチョウの一種」なんて大物が・・・(笑
次回は雨の休日かなぁ~
by pekeyama
| 2010-06-17 23:10
| 蝶
|
Trackback
|
Comments(5)
おお~~っ!
随分開きましたね~~(笑)
何しろ数も多いが種類も多い・・・・少しづつ違う・・・・・
中々手強いですぞ~~~(笑)
随分開きましたね~~(笑)
何しろ数も多いが種類も多い・・・・少しづつ違う・・・・・
中々手強いですぞ~~~(笑)
Like

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
蛋白質分解酵素の威力はすごいですよぉ~
生展翅よりも楽な位でした。
で、辛かったのは
案の定というべきは
触覚の整形(笑
これに一番時間がかかりましたねぇ~(爆
しかし集中力の持続から考えると
一日一本、5~6頭が限度かも・・・
まずは週末予定のスソビキアゲハが楽しみです。
生展翅よりも楽な位でした。
で、辛かったのは
案の定というべきは
触覚の整形(笑
これに一番時間がかかりましたねぇ~(爆
しかし集中力の持続から考えると
一日一本、5~6頭が限度かも・・・
まずは週末予定のスソビキアゲハが楽しみです。
鍵コメさま、それは大変惜しい事を・・・(笑
晴れ姿はカメラで撮って、メールで送りますね。
晴れ姿はカメラで撮って、メールで送りますね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
蝶・鳥・花・・・子供の頃に還って切り抜いた風景を放り込みました
by pekeyama
カテゴリ
全体植物
蝶
昆虫
自動車
動物
花
建築
鳥
水面
切手
飛行機
フィギュア
戦車
マンホール
笑顔
映画
コミック
CD
グルメ
お菓子
本
入院・糖尿病
入院・網膜症
美術
ミュージック
クリスマス
美女
鉄道
影法師
自転車
お祭り
夢日記
ハロウィン
船
酒
骨
魚
ガチャポン
バイク
おもちゃ
入院・糖尿病Ⅱ
入院・大腸ポリープ
空
未分類
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
お気に入りブログ
呑むさん蝶日記Botanic Jour...
四季彩散歩
むしとり日記2
花蝶ふうげつ
探蝶逍遥記
蝶&鳥日記 2
虫とり日記3
Zephyrusにのせて...
Close To You
撮影日記
White Pigeon...
TRAVEL FOX 蝶...
みなみかぜ通信
日常というキャンパス
Lycaenidaeの蝶...
saunterA散歩道
Close to you...
リンク
最新のコメント
ふしみやジイサマジイサマ.. |
by pekeyama at 21:22 |
鍵コメさま、了解です! .. |
by pekeyama at 21:03 |
小学校の同級生に杜若君が.. |
by ふしみや at 20:23 |
先輩、お呼び立てして申し.. |
by pekeyama at 20:58 |
確かに、こちらではもう何.. |
by nomu376 at 13:34 |
ユリカモメ・・・ 冬の.. |
by pekeyama at 21:27 |
そう、ユリカモメがいなか.. |
by nomu376 at 19:26 |
>なんや、今年はよう呼ば.. |
by pekeyama at 22:04 |
鍵コメさま こちらこそ.. |
by pekeyama at 21:58 |
なんや、今年はよう呼ばれ.. |
by nomu376 at 20:05 |