人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2008年版・PEKEYAMA氏のウメ図鑑・6

今夜は「月影」
野梅系・青軸性。
青白色の花弁、緑色のガクと枝が美しい品種。
花は中輪で、開花時期は1月中旬から2月下旬。

2008年版・PEKEYAMA氏のウメ図鑑・6_c0062511_19173690.jpg

2008年版・PEKEYAMA氏のウメ図鑑・6_c0062511_19175852.jpg

2008年版・PEKEYAMA氏のウメ図鑑・6_c0062511_1918199.jpg

2008.02.23. 吹田市 万博記念公園

品種を見分けるに当たっては、花弁の色は重要な要素らしい。
解説欄にはイの一番に「花色の区別」について述べられている。
白は「雪白」「青白色」「黄白色」「乳白色」などに分類されるようだ。

月影・・・
その名の由来は・・・

春の朝、バス停から見し西空に、白く輝く残月のごと、
青く白き花びらが、その名の由来と想いつつ、
貴方の名は月影、貴方の名は月影と繰り返す我
心ここにあらずして・・・
Commented by luehdorf at 2008-02-27 23:28 x
忙しさにかまけてベランダの観察をおろそかにしてたのですが、我が家のアンズがいっぱい咲いてます。
どっかから花粉が飛んできてくれれば実をつけるのに…。
Commented by pekeyama at 2008-02-28 06:19
ベランダに杏とはなかなか粋ですね。
もう一株植えられれば、夏には美味しい杏の実が楽しめますよ!
人工受粉という手もあります!
手元の、図鑑代わりの「趣味の園芸・よくわかる栽培12か月・うめ」には
1月の作業の章に、「結実させるための人工受粉」が見開き2頁にわたって記述されています。
一番簡単なのは耳かきの綿毛で、両方の花を撫でてやる方法。50花くらいまでの小規模な受粉に適した方法らしいです。
コートに一本耳かき偲ばせ、どこか駅前辺りのの花屋で、杏の花粉泥棒ってのはいかがでしょうか(笑
by pekeyama | 2008-02-27 19:55 | | Trackback | Comments(2)

蝶・鳥・花・・・子供の頃に還って切り抜いた風景を放り込みました


by pekeyama